里帰りしない出産→転勤族育児の記録@北海道

節約好きな一児の母がまとめる、出産育児の情報ブログ。あの時こういう買い物をしたら良かったな、というのを書いています。

里帰りしない出産→転勤族育児の記録

☆当ブログは商品やサービスの紹介にアフィリエイトリンクを使用しています。

ベビーカーと抱っこ紐の購入は産後で大丈夫!

スポンサーリンク

 

我が家のおでかけは基本的に車です。
ですからチャイルドシートは絶対になくてはなりません。

 

 

ではベビーカーと抱っこ紐はどうするのがいいでしょうか?

 

 

 

ベビーカーはショッピングモールだけでなく、スーパーでも置いているところが多いです。

なら抱っこ紐は、やっぱりあらかじめ一本持っていた方がいい?
でも赤ちゃんにも好みがあるというし、値段も高いし、合わなかったら…?

 

 

結局どちらも用意しないまま出産を迎えることに決めました。

 

 

 

 

すぐ購入できる場所はあるか?

田舎に住んではいますが、一応小さいながらもイオンがあり、ベビー用品のコーナーもあります。

抱っこ紐の説明ができる店員さんがいるかどうかは疑問ですが、数種類の抱っこ紐が試着できるようにもなっていました。

 

なので、「必要だ!」となればすぐに買いに行くことができます。
これも事前に買わなくても大丈夫なのでは?と思えた理由の1つです。

 

 

 

抱っこひもだけで10カ月まで過ごしました

 

どちらも用意しないことにしましたが、友人から抱っこひもをお下がりでもらうことができました。

 

はじめて使ったのは1ヵ月健診が終わった後のおでかけ。

検診の時は車で産院まで行ったので必要ありませんでした。

 

おでかけで使ってはみましたが、横抱きで抱っこひもを使うのは結構大変。

その後使わなくなり、結局縦抱きできるようになる4カ月くらいまでほとんど使うことはありませんでした。

 

 

1カ月 ほぼ家で過ごす

検診が無事に終わればおでかけが解禁にはなりますが、つい先日まで新生児だったふにゃふにゃの赤ちゃんです。

この時期はほとんどおでかけはできないでしょう。

 

 

2カ月 予防接種でおでかけ

2カ月になると予防接種が始まります。

接種する本数が多く、受けられる月齢にも制限があるので遅れると大変です。

今まで夫が休みの日に3人でおでかけしていましたが、無理そうです。

 

車移動ではありますが荷物を持ちつつ赤ちゃんと2人で出かけなければならないので、いよいよ抱っこ紐を使うことにします。

 

しかし病院に入るとベビーベッドがありました。

慣れたお母さんたちは抱っこ紐なしにバッグと赤ちゃんだけ抱えて来ており、ベビーベッドに一旦寝かせてから受付をしに行っていました。

 

抱っこ紐で赤ちゃんを横抱きにしていて手元が見づらい状況になっている私はモタモタ…。

結局次から抱っこ紐なしで行きました。

 

しかし残念ながら全部の小児科にベビーベッドがあるわけではないです。

なので、買うなら2カ月になる前のタイミングがいいかもしれません。

 

 

8カ月 徒歩でのお出かけが増える

転勤で環境が変わりました。

それまで夫が徒歩通勤だったのが車通勤になったので、自由に車に乗れなくなってしまいました。

 

したがって抱っこ紐でのおでかけが増えます。

もう冬も終わる時期でしたが、抱っこ紐ケープを購入。

 

この時娘の体重は約7キロ。

成長曲線のラインの下ギリギリでした。

小柄なのでまだまだ抱っこ紐でも平気な重さですが、体が大きめだったら厳しかったかも。

ベビーカーの購入を考え始めます。

 

 

10カ月 ベビーカーをもらう

育児クラブでベビーカーがあったらいいかなという話をしたら、使っていない方から譲ってもらえました。

 

お下がりのお下がりで、10年くらい前のものでしたが…。

乗れるけど使い勝手がいいわけでもなく、結局抱っこ紐でお出かけしています。

 

 

11カ月 娘、歩き出す

もうちょっと新しいベビーカーだったらなぁと思いながら使ったり抱っこ紐でお出かけしたりしていると、娘が歩けるようになりました。

 

まだ足元がおぼつかないですが、あと1ヶ月も経てばスタスタ歩けそうです。

歩けるようになったら、ベビーカーに大人しく乗ってくれるのか?

とりあえずギシギシ言ってるベビーカーで我慢することに。

 

 


ベビーカーや抱っこひもを必要だと感じた時期は?

 

1カ月検診

おそらくベビーカーや抱っこ紐が最初に必要になるのは1カ月検診です。


自分の車かタクシーで移動なら、ドアtoドアですのでこの段階で抱っこひもやベビーカーは不要です。

 

電車やバスで移動するからベビーカーか抱っこ紐が絶対必要!

ということなら、まずは抱っこ紐がおすすめ。

 

「赤ちゃんとお出かけする」ということに慣れるまでは、ベビーカーはいらないでしょう。

 

また、赤ちゃんの首が座らないうちは抱っこ紐の方がいいかなとも思います。

横抱きにしながらベビーカーを操作したり開閉したりというのは、はじめての育児では難しいです。

私は片手で横抱きは怖くて首が座るまでできませんでした。

 

 

予防接種がはじまる2カ月

1カ月健診は夫婦で、あるいは親と行くので赤ちゃんと2人きりではない、というなら1カ月健診が終わっておでかけできるようになってからの購入がいいと思います。

 

予防接種は受ける本数が多くスケジュールを組むのが大変です。

2カ月を迎える前には抱っこひもを購入して、近所を散歩するなど簡単な場面から使ってみましょう。

 

 

 

まとめ:不安なら抱っこ紐を買っておこう!

外を歩くだけならベビーカーの方がラクではありますが、病院などたたむ状況になったときに置き場所だったりを考えると、抱っこ紐を先に使ってみるのがいいです。

 

抱っこ紐でお出かけしてみた上で、よく利用する交通機関や道の状況なんかを見て、どんなベビーカーが使いやすいかを考えるのが間違いないでしょう!

 

ちなみに1歳を迎えましたがやっぱりベビーカーは買っていません。

もらったのも片手で数える程度しか使っていません。

娘に兄弟・姉妹ができるまでは必要なさそうです。

 

 

出産準備関連記事