里帰りしない出産→転勤族育児の記録@北海道

節約好きな一児の母がまとめる、出産育児の情報ブログ。あの時こういう買い物をしたら良かったな、というのを書いています。

里帰りしない出産→転勤族育児の記録

☆当ブログは商品やサービスの紹介にアフィリエイトリンクを使用しています。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

いつでも一緒のクマのぬいぐるみは汚れで黒ずんでドロドロ。

おまけに雨の日でもお構いなしに抱っこで連れて歩くので、そんな日はドロドロ&びしょびしょです。

 

ぬいぐるみにもカッパがあれば良いのになぁ。

と考えていたら思い出しました、玄関に壊れた傘が置きっぱなしになっていることを。

 

そうだ、カッパを作ってみよう!

 

 

雨傘からぬいぐるみのカッパ

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

捨てるのを忘れ続けたかいがあったというものです。

まさか壊れた傘が役に立つ日が来るなんて!

 

作り方と言えるほどきちんと作ってはいませんが、作業記録を残してみます。

誰かの参考になれば嬉しいなぁ。

 

▼雨傘以外の材料は糸とスナップボタン。セリアで調達しました。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

手順① 布の裁断

傘の布からパーカーと身ごろの2つのパーツを切り出して手縫いで仕上げる、というのがざっくりとした作り方です。

縫い代は1センチ。

 

まず傘の骨組みから布を切り離します。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

はじめにパーカー部分の布を裁断します。

縫い目の部分を「わ」にして置き、シワを伸ばしてズレないようにピンチで止めます。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

ぬいぐるみを突っ込んでサイズの確認をし、ざっくり切ります。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

素人しごとだクマーʕ•ᴥ•ʔ

 

キレイに整えます。ひとまずこれで置いておきます。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

次は身ごろです。

残った布でぬいぐるみをくるんで、こちらもザックリと裁断します。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

大まかに裁断したら、縫い代を意識しながら調整して切り整えます。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

 

手順② パーカーと身ごろを縫い合わせて仕上げる

パーカー部分を帽子の形にするため、一辺をなみ縫いで処理します。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

パーカーと身ごろを縫い合わせます。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

 

身ごろにボタンをつけたら完成です。

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

 

こんな感じ!

【初心者のリメイク】壊れた傘からぬいぐるみのカッパを作ってみました

ボタンをつける前の写真でした…ʕ•ᴥ•ʔ

 

いつまでも仲良しで

 

公園で土の上に寝かせられたり、水たまりに落とされたり、散々な目にあっているクマちゃん。

それでも彼は今日も娘とお散歩へ向かうのです。

カッパがあれば雨でも平気!…になったのかなぁ。

 

無計画にザクザクと切って縫って、という感じでもなんとか形になったので、破けたリュックだとか何か撥水素材の布があったらやってみると良いかも!

以上素人のリメイクでした〜。

 

▼こちらも手縫いで簡単にリメイクしました。

ara2q76diary.hatenablog.com

 

ピューピューと音がなる靴の、音を消したい

北海道もいよいよ春!

そろそろ冬のブーツも役目を終えるので、娘の新しい靴を買いに行きました。

 

最近ネコがお気に入りの娘は、大きなネコの顔のついた靴が気に入った様子で即決!

 

気に入ったのがあってよかった、と思ったのもつかの間。

さっそく履いて歩くと、ピューピューと音が鳴って、娘は「なんかうるさいな」って思っている様子…。

 

しばらく歩いたけど、元の靴に履き替えてしまいました。

ベビーカーに乗ったまま試着して、このまま履きたい!というから慌てて会計したらこんな事態に。

ど、どうする!?

 

 

笛入りの靴の笛は取れるの?

 

西松屋で買った靴がこちら。

f:id:ara2q76:20210320125844j:image

 

横を見ると音を出している犯人が…!

f:id:ara2q76:20210320130107j:image

 

ちょっと浮いている感じがあったので、爪で引っ張ってみると出てきました。

f:id:ara2q76:20210320130144j:image

 

つまめるようになったので指で引っこ抜きます。

f:id:ara2q76:20210320130207j:image

 

これで音が鳴らなくなりました。

音がしない!と言われても困るので、笛のパーツはそのまま保管しておくことに。

f:id:ara2q76:20210320130243j:image

 

お買い物は焦ると失敗する

 

かんたんに対処できたのでよかったですが、焦って買い物すると失敗しますね^^;

せっかく買ったのだから心変わりせずにサイズアウトするまで履いてもらいたいものです。

魔の2歳児の気まぐれが怖い、今日この頃。

 

▼靴に関する悩みは他にも。

ara2q76diary.hatenablog.com

 

 

【育児日記】うちの鬼コーチ

育児絵日記ブログ

 

 

育児絵日記ブログ

 

 

育児絵日記ブログ

 

 

育児絵日記ブログ

 

去年のクリスマスに買って、ちょっとやった後放置していたリングフィットアドベンチャー。

最近娘と一緒にやっています。

このくらいでいいなって思ったところで「今日はここまでにしませんか?」って画面に出てくるのに、娘が許してくれません!

「もっかい!」って言われて、30分くらいの予定が1時間以上も運動して汗だくに。

鬼コーチ…!

でもそのおかげでダイエットは少しずつ効果が出ています。

ありがたや!

 

はじめてすぐのダイナミックストレッチは娘も参加したがるので、リモコンをつけてあげるのですが、足の方は上手くつけられないのでウエストに巻きつけています。

 

育児絵日記ブログ

2歳になったのでトレードマークはかぼちゃパンツからワンピースになりました

 

夏にはじめた在宅ワークもだいぶ慣れてきたので、育児日記もぼちぼち書いていけたらいいな。

カレンダーの裏に色々メモしたのが溜まりに溜まっている(・・;)

 

全然しゃべらなかったのに、2歳の成長ってすごい!ごっこ遊びもできるようになった

2歳の発達

 

かなり前のことになってしまいましたが、夏に娘が2歳を迎えました。

大きな病気もせず、少食で偏食ながらもここまですくすくと育ってくれたことに喜びを感じているところではありますが、言葉の発達が少し気になっていました。

1歳4カ月くらいに「あーし!(足)」と言うようになったところから少しずつ言葉を話すようになってはいたものの、2歳になっても2語文を言いません。

 

手持ちの育児書には、1歳6カ月のページに「そろそろ2語分が出てきます」と書いてあるのですが…。

コロナのことがあり、おうち時間がのびる=テレビの時間も増える(制限がない状態)という具合だったので、テレビの見せすぎか。

娘が何を言いたいのかわかるから、つい「◯◯って言うんだよ」とかたいして教えずにきてしまったことが原因か…。

どっちもかな。

 

と悩んで色々と反省していたところだったのですが、2歳3カ月になってから急に話し出すようになりました。

嬉しい!

 

 

全然しゃべらない2歳児、急に3語文も言うようになる

 

1歳代。単語は言うんだけど…。めんどくさがり屋?それとも言わされるのが嫌だった?

 

上でも書いたように、初めに意味のある言葉を言ったのは1歳4カ月の時でした。

それからワンワンやにゃんにゃん、スプーン、お茶、など1歳6カ月健診(コロナのこともあって実際には1歳9カ月でした)の時には20個か30個くらいは単語を覚えていたと思います。

 

1歳6カ月くらいの時にノラ猫を見て「にゃんにゃん、いた」と2〜3回言ったこともあって「おお、2語文だ!」と喜んだのですが、その後まったく言わなくなり会話は常に単語。

 

こっちの言っていることは大体わかっているのかな?という様子でしたが、何か要求するときに「ん!」だけのことも多くて。

 

たとえば抱っこ。私の前に立って「ん〜!」と言うのが抱っこして欲しいの合図でした。

「はいはい、抱っこね〜」って言いながら抱っこするんですけど、なかなか「だっこ!」とは言ってくれなくて、なんでなのかなぁって思いながらも、まぁそのうち話すよね。とぼんやり過ごしていました。

 

なんとなくですけど、めんどくさがり屋っぽいなと思っていて。

そのうち気が向いたら言うようになるだろうって考えていました。

あと、「なんでもやると思うなよ」って思ってるふしがありそう、とも感じていました。

 

名前を呼んだ時に「はーい!」って返事をする時もあれば、ふふん♪って笑っているだけのこともあるし。

1歳6カ月検診でもつみき積んでって言われて首を振ってたり、とにかく

「自分の意思がはっきりありますね」

と言われることがよくある子で。

 

赤ちゃんの時からそう感じることは多くて、

 

2カ月の時にぐずぐず言ってたけど無理やりお風呂に入れたら、風呂上がりにおっぱいをあげようとしたときに私の胸をビンタして思いっきり睨まれたり…(赤ちゃんてこんな目ヂカラで睨むの!?と思った)

3カ月の時は予防接種した後、お腹すいたからおっぱいくれーって「うーん!うーん!!」ってずっと言ってたり…(全然泣かない。必死にうんうんと訴えてた)(接種後30分待合室にいないといけなくてあげられなかったのよ)

そういえば新生児の時も、眠たくなったら「あーあー」って言ってて、あんまり泣かない赤ちゃんでした。

黄昏泣き以外では。

 

赤ちゃんって何か言いたい時は泣くんだと思っていたのに全然泣かないで、言葉で伝えようとしてる感じがいつもあり、拍子抜けしていた部分があります。

はじめての育児で泣かれることに恐怖感があったから、ありがたかったけど。

 

と、長々と書きましたが、そんな赤ちゃんだった娘が1歳くらいになると「私は人の言うことは聞かないわよ」的な意思を感じるようになりました。

だから、「ワンワンだよ〜」とか言っても

「知らんがな。私は今ワンワンって言う気分じゃないのよ。自分から言うのはいいけど、言わされんのはイヤなのよ」

とか思ってんのかな、と私は考えていたのです。

 

2歳2カ月で宇宙語、2歳3カ月で3語文もチラホラと。

単語しか話さなかった2歳、3語文を話すようになる

 

気が強い娘ですが、外ではおとなしくていわゆる内弁慶。

育児クラブでもなかなか言葉を言わないので、

「家では何か話すの?」と言われることも出てきました。

 

家では単語で主張してくるし、私の言っていることは大体通じている。

熱いから触らないでねって言えば待つこともできるし、今のところ問題は特にないように感じる。

けど、人からそう言われるとちょっと心配になってくるものです。

 

うーん、どうしたものか…。

なんて思っているうちに、何やらゴニョゴニョというようになってきました。

これが、宇宙語ってやつ!?

 

と思っている間に少しずつ2語文が出始めて、時々3語文も出るようになりました。

まだまだ単語だけのことが多いし、舌ったらずで何言ってるのかわからないこともあるんだけど、ものすごい急成長です。

 

「こにょ◯△%、あーしゃんの、やちゅ!」

(これは、お母さんの、やつ!)

 

というのが最近のブームになっています。

「抱っこして」はちゃんと教えなくちゃと思って意識して言っていたら「だっこーって!」と言えるようになったんですが、

「これはお母さん(お父さん)のやつ」については教えようと思って言っていた言葉でなく、普段の会話から覚えていっているんだなぁと感動しました。

 

今まで「こう言ってみて!」というのはスルーされるのが多かったですが、最近は復唱するようによくマネして色々言っています。

うんうん、いいね!

自分のことも「あーちゃん」と言い始めたので、一人称も覚えてきたみたい。

もう心配しなくて、いいよね?

 

宇宙語を話すようになった頃からごっこ遊びもはじまる

2歳のごっこ遊び。おままごとおままごと。


 

2歳2カ月で宇宙語を話し始めたころ、いつも一緒にいるクマのぬいぐるみやネコのぬいぐるみに、何か食べさせるマネをすることも出てきました。

 

「あむアム〜。うん、おいし〜い!」

 

レジのお姉さんのマネをして、果物とかをピッとやったりもしています。

おままごとです!

すごいなぁ。色々吸収していたのね。

 

一段とやりたがりにもなったので、危なくないことはなるべく一緒にやるようにしています。

ホットケーキを焼くときは、混ぜ混ぜしてもらったり。 

ご飯の時にお皿を運んでもらったり。

習慣づけるにはいい時期なのかもしれません。

ただ、歯磨きは大嫌いなんですが(T-T)

 

子どもの成長には緩急がある

 

のんびりがいいなら、ゆっくりな成長でもOKでしょ〜と思いながら娘のことをみてきたけど、突然いろんな成長が見えてお母さんはびっくり。

表面に見えないだけで毎日たくさん吸収していたのがよーくわかったよ!

 

私ものんびりしていた部分がたくさんあったと思うので、これからは娘の成長のきっかけを逃さないようにしていきたいなと思うのでした。

最後までお読みくださりありがとうございます。

よろしければこちらの記事もどうぞ♪

▼少しずつ食べられるものも増えてきたけど、まだまだ偏食。

ara2q76diary.hatenablog.com

 

▼抱っこしていると脱げがちな長靴。対策を考えました。 

ara2q76diary.hatenablog.com

 

▼一時期は洗面所の排水口を触りたがって大変でした。 

ara2q76diary.hatenablog.com

 

育児と家事だけで終わる毎日にモヤモヤを抱える日々。在宅ワークに挑戦してみました。

専業主婦のモヤモヤを在宅ワークで解消。

 

毎日子どものペースで生活して、娘のゴキゲンをうかがいながら家事をこなして、寝かしつけでは一緒に寝落ち。

毎日やってることが同じで、かろうじて曜日を間違えずにいられるのはゴミ出しがあるから。

 

誰からも名前を呼ばれない。

そりゃ、「お母さん」で足りるからね。

でも「私」ってどこに行ったの?

ああ、仕事したいな。私もお金を稼ぎたい。

今はまだそのときじゃないと思っていたけど…。

自分には、なんの生産性もない気がする。

 

娘のお母さんになれたことはとても嬉しいけど、そんなモヤモヤを抱えるようになりました。

そして、落ち着いてパソコンを開ける時間なんてあまりないけれど、在宅ワークを探してみることにしました。

 

 

安定した時間の確保は難しいけど、できる仕事はありました

 

娘はいわゆる寝ない子で、夜は22時を過ぎるのが当たり前。

2歳を過ぎてからはもっと遅くなるようになって、23時が普通になってきました。

体力が有り余っているのか、昼寝も15分で終わる日も時々ですがあります。

(普段は2時間くらい寝るんですけど)

昼寝15分で夜も22時半就寝ときた日には、私はクタクタのボロボロでございます…。

 

そしてそんな状況で、一日何時間自由になるか分からないのに在宅ワークなんてできるのか?

という感じでしたが、結果的にブログを書くお仕事を受注できました。

詳しいことはこちらに書いています。

hoot2.hatenablog.com

 

【プライベート優先でOK、締め切りは特になし】という案件に出会えたので、久しぶりに「仕事」というものに触れています。

子どもが病気して2週間ほど休んでしまったり、進みは非常にゆっくり。

焦らなくていい反面、なかなか報酬を得るまでの道のりは遠いのですが、それでも「仕事をしている」ということがかなり精神的にプラスになっています、

 

「育児が落ち着いたらまた外で働こう」

と思っていましたが、そう思うのと同時に日々少しずつ、働くための能力を失っているのではないかという恐怖心みたいなものがあって。

でも在宅ワークをしてみることで、「大丈夫、まだ働ける!」と思えるようになりました。

 

在宅ワークの経験が外で働くときに役に立つかは分かりませんが、「仕事モードの自分」を思い出すことができたのは大きな収穫です。

今までの人生で、「あの時の経験が今ここで活きてくるなんて思いもしなかった」ということが何度もありました。

だらかきっと、今受けている在宅のお仕事も、そしてうまくいかないことばかりに感じている育児も、今後の自分の人生に何かヒントとして積み重なっていくはず。

ちょっと前まで毎日ネガティブ思考だったのに、今はそんな風に思えるようになりました。

 

元・専業主婦で、現・キャリアウーマンの方の本を読んだこともいい変化に

 

同じ時期に、こちらの本を読みました。

 

著者の薄井シンシアさんが昨年あさイチに出演されていた回を見て、この本をすぐに探しました。

ケチな私は普段、図書館で借りて読んでみて、手元に置いておきたいと思った本だけ購入する人間ですが、この本は読まねば!と思って即行動。

の割に、届いたら読まないでしばらく放置しているっていうね、ダメ人間。

でも買っておいてよかったし、今後も何度か読み返そうと思える本でした。

 

読み始めるとき、私は

「いつか専業主婦から、再び就職して働く日のために、何か参考になれば。」

と思ってこの本を開きました。

だけど読み終わったときには

「今は専業主婦でもいいか。」

そう思って本を置きました。

なんということでしょう(笑)

 

ただ、読んでいるうちに「私はこんな風にはできないな」少々落ち込む部分もありました。

というのも薄井さんは根っからのキャリアウーマン。

専業主婦の家事も「仕事だからきっちりとスケジュールを組んで取り組む」という姿勢をとり、再び職に着くまでの約17年間貫き通しています。

食事の献立なんて、1ヶ月分まとめて作成してしまう。

他にも読み進めるにしたがって、何事にもストイックに取り組む人なんだな、というのをひしひしと感じました。

うーん、すごすぎて真似できない…。

 

それでも読み終わったときには、

「17年も専業主婦に徹した後でも、就職はできるんだ!私もきっと、大丈夫だ!」

と思えたので、専業主婦の自分にモヤモヤしている人は一読の価値がある本です。

 

こちらの本も気になる。

けど在宅ワークや「専業主婦が〜」の本を読んでモヤモヤがなくなったので、まだ読んでないです。

 

少しの時間でも、些細な出来事でも、すべては積み重なっていく

 

仕事をしていたときにも、毎日ルーティンで成長できてないって思っていた時期があります。

それが家事と育児で曜日感覚もなくなるくらいに同じことをしていると、余計にそう感じるんですよね。

何も積み上げができていないなーって。

だからモヤモヤしたり、焦ったり。

自分以外のみんなはどんどん先に進んで行っている、と感じちゃうし。

 

それと同時にせっかく専業主婦をやっていられるんだから、子どもとの時間を大事にしなければならないという思いもあって。

大事にしたい、というより、しなくてはいけないという。

ずっと一緒にいて成長を見ていられるのは嬉しいんだけど、なんていうか、自分と子どもをセットにして常に一緒じゃないといけない。

子どもが遊んでいるときは私も一緒に遊ばないといけない、テレビを見ているときも見せっぱなしにしないで声がけしないと、という感じに自分に縛りを課していたんですよね。

子どもが起きているときは子どもに100%エネルギーを割かなくちゃいけないんだと。

 

それをやめて、子どもがテレビを見ているときはちょっと読書することにしてみました。

毎日はできなくても20分か30分か、遊んでいる子供のそばで少し自分の時間を過ごしてみる。

そうしたら張り詰めて育児をしていたのもラクな気持ちでできるようになりました。

 

色々と制約があるからできないって思い込んでいただけで、やってみたらできることって 他にもありそうです。

外で働けないなら家で働けばいい。

毎日時間が取れないなら、毎日じゃなくてもOKな仕事を探せばいい。

今日見つからなくてやっぱダメかもって思っても、また明日探せば見つかるかも。

そうやって少しずつ行動をしてみることで、私はモヤモヤを解消することができました。

何も産まない時間を過ごしたように感じているけど、もしいつか私のような悩みを抱えた人に出会って、この経験談がその人に何かプラスとなったなら。

私が抱えたモヤモヤも意味があることだったと思えるでしょう。

 

丈が短くなったロンパース肌着を手縫いでリメイクしました

ロンパースを手縫いでリメイク

 

赤ちゃんの服や肌着って、1年で着られなくなってしまうものがほとんどですよね。

もう着られないなんて、もったいないやら寂しいやら…。

 

続きを読む