里帰りしない出産→転勤族育児の記録@北海道

節約好きな一児の母がまとめる、出産育児の情報ブログ。あの時こういう買い物をしたら良かったな、というのを書いています。

里帰りしない出産→転勤族育児の記録

☆当ブログは商品やサービスの紹介にアフィリエイトリンクを使用しています。

電子レンジ哺乳瓶消毒器の活用法!蒸しパン&蒸し野菜のレシピも♪

スポンサーリンク

電子レンジ用哺乳瓶消毒器で蒸しパン

レンジで使える哺乳瓶消毒器、消毒以外に使っていますか?

  • 蒸し器にもなるってパッケージに書いてあるけど、使ったことない!
  • ちゃんと蒸せるのか疑問

という方も多いのではないかと思います。

私もそうでした。

しかし使ってみるとこれがなかなか離乳食や幼児食を作りに役立ってくれるのです!

哺乳瓶を使わなくなって1年以上になりますが今でもキッチンに居座ってます(笑)

 

ということでこの記事では哺乳瓶消毒器を活用した、

  • 蒸しパンの作り方
  • 蒸し野菜の作り方
  • 冷凍食品の温め活用法

をご紹介します!

 

私が使用している哺乳瓶消毒器はこちら↓

 

 

  

電子レンジで蒸しパンを作ろう!

 

普通に電子レンジでチンして蒸しパンを作ると、パサパサしがち。

レンジのテーブルの右側や左側など場所によっても仕上がりにムラがでることもありますよね。(うちのレンジだけじゃないと思いたい…)

それが消毒器を使うとちゃんと蒸しパンになりました!

やったー!!

 

 

油・牛乳なし!にんじんたっぷり蒸しパンの作り方

 

少しでも多くの野菜を食べてもらいたい!

ということでいつも私が作るのはにんじんを混ぜた蒸しパンです。

 

クラシルのレシピを参考に、牛乳と油をなしにして作ってみました。

卵を牛乳に置き換えれば卵なし蒸しパンになります。(元のレシピは卵と牛乳とサラダ油を使用しています。)

また、下の材料に書いてあるホットケーキミックスは手作りのものです。

ara2q76diary.hatenablog.com

市販のものなど違うもので作ると仕上がりに差が出るかもしれません。

 

材料(6個分)

  • 人参(生)70g
  • 卵 1個
  • ホットケーキミックス 100g
  • 砂糖  小さじ1(入れなくてもOK)

 

 

作り方

1.すりおろした人参、卵、砂糖を泡立て器で混ぜる。

f:id:ara2q76:20200213233905j:image

 

2.ゴムベラに持ち替えて、ホットケーキミックスを混ぜる。

f:id:ara2q76:20200213233931j:image

 

3.カップに6等分して入れる。

(私はダイソーのシリコンカップを使っています)

f:id:ara2q76:20200213234011j:image

 

4.消毒器の受け皿の線まで水を入れる。中敷きを敷いた上にカップを3つ並べる。

f:id:ara2q76:20200213234121j:image

 

5.500wで2分30秒〜3分加熱する。つまようじで刺してみて生地がついて来なければOK!

残りの3個も蒸します!

f:id:ara2q76:20200213234307j:image

あまりおいしそうに見えない写真かもしれないけど、それなりにおいしいよ!(笑)

オシャレ写真は苦手!撮れない!

現実はこんなものですよね、お母さんたち?!

普通においしいから大丈夫!(逆にあやしくなってる…?)

 

 

 

電子レンジで蒸し野菜を作ろう!

 

サツマイモとカボチャを蒸してみました!

ボウルでも良いのでは?と思われるかもしれませんね。

でもボウルだと平らに並べられないのでムラになりやすく、途中で上下をひっくり返すのが面倒です。

消毒器を使うと欲しい分だけすぐできるのが、私のお気に入りポイント。

 

サツマイモを蒸してみよう!

 

蒸しパンと同じやり方で蒸すとなんだかシャリシャリした感じになってしまいました。

追加で加熱してもダメ。

 

なので中敷きを使わずに水をはった受け皿にそのままイモをいれるやり方でチャレンジ。

イモがかぶるくらいの水を入れました。

f:id:ara2q76:20200210141513j:image

 

500wで4分30秒加熱します。

※5分以上の加熱は空だきの恐れがあるので行わないでください。

f:id:ara2q76:20200210141655j:image

 

お皿に取り出すと余分な水分が飛んで蒸したような仕上がりに。

f:id:ara2q76:20200210141707j:image

しっとり系の紅はるかで作ったのですが、ホクホク食感に仕上がりました。

でも1歳半の娘は喜んで食べてくれました。

良かった〜♪

 

正直、鍋やフライパンでちゃんと蒸した方がなめらかになるし、おいしさは上です。

でもサツマイモはもともと電子レンジで調理するのが難しいので、これくらいに仕上がるなら十分だなーと思います。

食べてくれたしね(笑)

 

 

カボチャを蒸してみよう!

 

カボチャも蒸してみました!

サツマイモよりおいしくできました。

よかった〜!

 

今度は中敷を使用しました。

受け皿に水を入れ、中敷を敷いた上にカボチャをのせます。

f:id:ara2q76:20200222042517j:image

 

500wで3分加熱します。

できあがり!

f:id:ara2q76:20200222042600j:image

消毒器に入れたとき上になっていた面はやや表面にパサつきがありました。

下になっていた面はずっと蒸気が当たっていたからしっとりに。

実際に食べてみての食感はホクホク。

普通においしいです。

特にパサパサはしていなかったけど、しっとりさせたい場合はサツマイモと同じやり方で蒸すといいと思います。

 

子ども用に小さく切ったカボチャをただラップで包んでチンだと、シャリシャリ?とした変な食感になってしまったことが。

なのでカボチャはこの方法で蒸すのがおすすめです。

 

 

冷凍食品を蒸してみた

 

冷凍シュウマイを蒸してみよう!

 

f:id:ara2q76:20200222142051j:image

f:id:ara2q76:20200222142116j:image

トドックのチラシで見つけた味の素ほうれん草と豆腐のシュウマイ。

幼児食に良さそうだ!と思い購入したのですが、鍋で蒸すか茹でるかしてから食べてください、という商品でした。

 

しかし非加熱ということではなく、冷凍前に加熱調理済みと記載があります。

なのでレンジで蒸してもいけるかな!と思ってチャレンジしてみました。

鍋で5分茹でたものと比較します。

 

レンジでの蒸し方と茹でたシュウマイとの比較

 

受け皿の水を入れる規定の線ギリギリまで水を張ります。

少ないとうまく出来ませんでした。

シュウマイを並べ、フタをして500wで3分加熱します。

f:id:ara2q76:20200222142921j:image

 

こちらができあがりのもの。

f:id:ara2q76:20200222142851j:image

写真で見ると差はないように見えますが、鍋で茹でた方が皮がプルプルした仕上がりに。

茹でていますのでシュウマイより水餃子のような感じになりました。

 

切ってみたもの。

f:id:ara2q76:20200222143423j:image

レンジで調理した方のシュウマイに豆腐いっぱい入っててびっくり(笑)

わかりづらいかもしれませんが、中身には差がありませんでした。

 

食べた感想は、鍋で茹でた方のシュウマイは皮が少し柔らかく、レンジで蒸したシュウマイはよくお弁当に入っている冷凍シュウマイだな〜という感じ。

何の部分では食感の違いは感じませんでした。

どちらも柔らかく、おいしく食べられましたよ!

 

 

冷凍プチ肉まんを蒸してみよう!

 

こちらもトドックで購入しました。

コープブランドの商品です。

f:id:ara2q76:20200222144526j:image

 

手のひらにおさまるかわいい肉まん。

f:id:ara2q76:20200222144605j:image

 

シュウマイと同じ行程で蒸しました!

500w3分です。

お皿に乗せてチン!でもいいのですが、蒸した方がおいしい気がします(^^)

f:id:ara2q76:20200222144715j:image

 

ふかふか!おいしい!

f:id:ara2q76:20200222144736j:image

 

…と思ったら、2回目に蒸した時失敗してしまいました。

底の皮の薄い部分がパサパサになって硬くなってしまったのです。

原因はよくわかりません。

お皿にラップの方が失敗しないし洗い物も少なく済みますね。

 

 

今回使用した哺乳瓶消毒器

 

LEC 電子レンジ用哺乳瓶消毒器

 

レックってどこ?

と思ったら、激落ちくんをつくっている会社でした。

そう思うとなんか信頼感がでてきます(笑)

 

この哺乳瓶消毒器の特徴として、フタが半円になっていることがあげられます。

なので、水蒸気が蒸しパンなどにポタポタ落ちずしたに流れてきてくれます。

だからフカフカに蒸しあがって、ベトベトになることもなし!

1000円程度なのですごくいいお買い物をできたと満足しています。

 

また、レックでは他にも育児関連の商品をたくさん作っています。

知らずに買ったのですが、うちではこのコップも使用しています。

作りがかんたんなので洗うのがラク。

 

 

 

まとめ:野菜は鍋で調理した方がおいしい

 

レンジ消毒器で蒸し調理するメリットとデメリットまとめ

 

メリット

  • コンパクトなので少量だけですぐ作ることができ、洗い物もラク
  • 平らなのでボウルを使うときのようなムラが出ない
  • 蒸しパンはただレンジでチンして作るよりもムラが出ず均一に仕上がる

デメリット

  • 野菜は鍋で蒸したものとの違いが大きい
  • 肉まんの皮の薄い部分は水分が飛んで硬くなることがある

 

どれも鍋で蒸した方がおいしいのはそうなんですが、野菜はやはり違いが明確に出ますね。

鍋でたくさん作って保存!ができればいいのですが、今食べる分だけ欲しいという時にはこの消毒器はとても使えます。

 

私はサツマイモは鍋でたくさん蒸して保存することが多いのですが、蒸しパンは冷凍するとどうしてもパサつくので食べる分だけこれで作っています。

自分に合った活用法が見つかるといいですね♪