里帰りしない出産→転勤族育児の記録@北海道

節約好きな一児の母がまとめる、出産育児の情報ブログ。あの時こういう買い物をしたら良かったな、というのを書いています。

里帰りしない出産→転勤族育児の記録

☆当ブログは商品やサービスの紹介にアフィリエイトリンクを使用しています。

赤ちゃんや子どもをガスコンロに触らせないための対策【DIY】

スポンサーリンク

赤ちゃん、子どものいたずら対策にガスコンロガード

 

戸棚はロックをつければいいけど、ガスコンロはそもそも近寄らせたくない。

 

 

チャイルドロックのあるコンロもあるけど、汚れもあるし近くに寄ること自体が危険…。

 

でもキッチンにベビーゲートをつけられない、なるべくつけたくないといった方はどういった方法を取っていますでしょうか?

 

私はいい方法が見つからなかったので、自分でコンロ周りのガードを作ってみることにしました。

 

 

 

子どもが近寄れず、でも不便にならないように…

 

コンロには近寄らせたくないけど、コンロ下の戸棚が使えなくなるのは不便だからまわりに余裕を持たせてガードしたい。

 

と思ってこんな風に設計しました。

f:id:ara2q76:20191016002743j:image

設計ってほどのものでもない(笑)

 

 

ガスコンロガードをつくろう!

 

材料はすべてダイソーです

 

f:id:ara2q76:20191011170459j:image

 

  • ワイヤーネット80×29.5  2枚
  • ワイヤーネット60×29.5  2枚
  • スタンド 2個セット       2点
  • 固定フック 4個入り
  • 連結ジョイント 12個入り

 

ワイヤーネットは大きいほうが200円、小さいほうが150円でした。

 

全部で1,100円+税です。

安上がり!

 

道具はフックを付ける際に使うトンカチ、またはラジオペンチ(先端に凸凹があるペンチ)があると捗ります。

 

でもたたけるモノがあれば作れます(笑)

 

 

 

①ネット部分の組み立て

 

組み立ての所要時間は15分くらい。

 

まずこんな風になるようにジョイントとスタンドをつけます!

f:id:ara2q76:20191011171213j:image

 

適当すぎるので少し解説します(笑)

 

 

 

スタンドの付け方

 

ワイヤーネットの、ネット部分がぽこっとなっている面

f:id:ara2q76:20191011171556j:image

 

その面に対してスタンドの足が長いほうがくるように、はめます。

f:id:ara2q76:20191011171627j:image

 

最初私は逆にしていて、

 

「あれ?キツくてはまらないじゃん!100均はこの程度のクオリティかー!」

 

と思って無理やりいれてから逆だと気付いて、直したけどなんかゆるくなっちゃってた…というオチに。

 

…気をつけよう!!

 

 

 

連結ジョイントをつける

 

ネットをつなぐためにパーツを外します。


f:id:ara2q76:20191011172307j:image

f:id:ara2q76:20191011172311j:image

 

 

ネットとネットの間に配置します。

f:id:ara2q76:20191011172437j:image

 

外したパーツをはめます。

f:id:ara2q76:20191011172548j:image

 

これだけ!簡単!

 

 

これではじめの状態になります。

f:id:ara2q76:20191011171213j:image

 

次はいよいよ設置作業です!

 

 

 

②ガードをコンロの周りに固定する

 

設置にかかる時間は10分くらい!

 

 

 

①奥側のネットをフックで固定する

 

f:id:ara2q76:20191016224155j:image

 

使用するのはこちら

f:id:ara2q76:20191011172846j:image

ラジオペンチがあると作業がスムーズなので使用して説明します。

 

ガードを配置します。

f:id:ara2q76:20191012124502j:image

 

 

固定フックのピンを取り出して、ペンチの先でピンの頭部をつまみます。

f:id:ara2q76:20191011173728j:image

 

 

ピンを刺してフックを固定していきます。

グッとチカラを込めて刺す!
f:id:ara2q76:20191012172008j:image

 

3回繰り返すとフックがガッチリ固定されます。

これにカバーをつければOK!

f:id:ara2q76:20191012172123j:image

 

ピンを打ち込めれば何を使ってもいいです。

 

でも凹凸のあるペンチでピンをつまんで持ち、グッと押し込むことができるという点でラジオペンチが便利。

 

カレンダーなどの掲示物もこのタイプで留めるフックを使っているので、とても役立っています。

 

 

同じ要領で4カ所とめます。

f:id:ara2q76:20191011174403j:image

 

 

奥は固定できました!

次に手前を動かないようにします。

 

 

 

②手前のネットを固定する

 

f:id:ara2q76:20191016224302j:image

 

固定すると言っても、奥側のように固定できる場所がありません。

 

そこで取った方法が…

 

スタンドに重しを置く!
f:id:ara2q76:20191012124731j:image

下に置いてある白いかたまりは布でくるんだ砥石です(笑)

お米を置いて重しにする&バラマキ防止という手もあります。

 

 

上の方はこのように固定しました。

f:id:ara2q76:20191012122900j:image

剥がせる両面テープです。

ガムテープではノリ残りしそうだし、強力だけどキレイに剥がれるテープ…と考えてこうなりました。

 

 

テープの貼り方

 

f:id:ara2q76:20191016233331j:image

 

f:id:ara2q76:20191012123049j:image

3カ月ほど経ちますが、しっかりくっついています。

取れる気配はなさそう。

 

砥石と両面テープでちゃんと固定できました。

よっぽどのチカラを加えない限り取れないと思います。

 

※追記

半年以上たちました。

全く問題なく使用できています。これは本当に作ってよかった!!

 

 

 

完成しました!

f:id:ara2q76:20191012124902j:image

全部で30分くらいあればできます。

子どもに邪魔されなければね…(笑)

 

 

 

こんな風に使っています。

 

ニトリのキッチンワゴンを中に入れて使っています。

f:id:ara2q76:20191012125212j:image

片方の扉はちゃんと開くサイズです。

ピッタリ!

よく使うものは出し入れが面倒なのでこのワゴンに入れています。

 

今はこのワゴンの手前にお米を置いてるので、扉がちょっと開けにくくなってしまいました。

 

フライパンや鍋を収納しているのですが、毎日使うものはレンジフードフックにかけることにしました。

f:id:ara2q76:20191012171215j:image

 

以上でキッチンの対策はおしまいです!

 

 

 

まとめ:コンロガード1つでお米をイタズラされるのも避けられます!

 

f:id:ara2q76:20191016235103j:image

 

コンロから赤ちゃんを遠ざけるための対策として作ったガードですが、お米をばら撒かれるのも防げて一石二鳥でした。

 

材料は100均で揃うし、作る時間も短時間で済みます。

 

とっても簡単なので、ぜひ作ってみてください♪

誰かのお役にたてたら嬉しい〜(^.^)

 

以上でした!

 

 

こちらの記事もあわせてどうぞ。

ara2q76diary.hatenablog.com